むずかしくない!無料集客ツールGoogleマイビジネスのはじめ方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。デザイナーの今西です。

今回は店舗経営をされている方には必須のgoogleマイビジネスの対策についてご紹介します。

googleマイビジネスってなに??っていう方、、、

簡単にいうと、何かしら店舗名や病院などを検索した際に検索結果の最初に出てくるこちらです。

マイビジネス

 

店舗名、住所、写真、営業時間、道順などが見れる便利な情報のまとまり。こちらがGoogleマイビジネスです。ここの口コミを見て、行くか行かないかを判断される方も多いと思います。

私も、「ホームページはいいけど、マイビジネスの口コミが悪いからやめておこうかな」と判断をしたことがあります。

つまり「マイビジネスで上位に表示がされているか」、「口コミがいいか」、「写真で雰囲気がつかめるか」など、しっかり対策されているかいないかで集客にかなり影響が出てくると言えます。

 

なぜ今マイビジネスが重要なのか?

以前は自分の店舗をネット上でより集客する手段として「SEOによるローカル検索での上位表示」、が主流でした。しかし、膨大な競合の中で1つ1つのサイトの上位表示は難しくなってきます。

そこでユーザーにとって利便性の高いポータルサイト(食べログ、ホットペッパービューティなど)が主流の時代が到来します。

このポータルサイトは店舗が一覧表示してあることから、ユーザーにとっては店舗比較が行いやすく、「利便性が高い」ものです。

Googleはユーザーにとって便利なものを優遇するそうで、この「利便性が高い」ということからGoogleはローカル検索結果よりポータルサイトを上位表示をさせるようになります。

そして現在、同じく店舗を一覧表示できて利便性の高いものとして検索結果の上位に表示されるのが「Googleマイビジネス」です。

MEOとは?

googleマイビジネスの対策として使われる用語に「MEO」というものがあります。

「MEO」=(Map Engine Optimization)はマップエンジン最適化の略称です。

マップエンジン最適化とはGoogleマイビジネスで上位表示をさせることを言います。

様々な競合店舗がある中で、マイビジネスの対策をしっかりして上位に表示させることで

集客の増加を狙いましょうという施策になります。

 

何を対策することが重要なのか

マイビジネスはどうやって生成されるのかというと、GoogleMapによって自動的に生成されます。

店舗名で検索した際に「あなたはこのビジネスのオーナーですか?」と表示されているのでこれをクリックし、オーナー登録(私はオーナーですとgoogleに申請すること)で編集することができます。

こちらが管理画面です!

 

主に編集できることが以下です。

<情報>

・店舗情報(店舗名・住所・営業時間・商品)

・写真(店舗の雰囲気が分かるもの、商品、スタッフの写真)

・HPのURL

<投稿>

・最新のイベント

・最新のセール情報

・キャンペーン

・新商品の情報

これを網羅的に正確に入力することがまずは重要となってきます。

また、マイビジネスで上位表示を狙う際に重要なポイントはGoogleとユーザー双方の信頼度を上げること、です。

 

ユーザーの信頼を上げるために重要なコンテンツとは?

ユーザーの信頼を上げるためのコンテンツはずばり「口コミ」と「写真」です。

ユーザーは魅力的な写真と魅力的な口コミを見て来店を決めると言われています!

そのため、ユーザー目線に立って、どのような写真が必要かを考え掲載する必要があります。

また新規店舗の際は競合調査も重要です。

また、口コミには返答ができるので、店舗オーナーは積極的に返信をすることも重要です。

 

Googleの信頼を上げるために重要なコンテンツとは?

マイビジネスで上位表示をさせるのはGoogleなので、Googleに信頼をしてもらう必要があります。

その際に重要なのは「店舗情報」と「口コミ」「投稿」です。

GoogleはGooglemapから自動生成していることもあり、店舗は実際に存在し営業されているのか?という点を重要視します。その為、正確な情報や実際に来店した人の口コミ、実際に運営している店舗側の投稿があることで信頼を得ることができるといわれています。

実際に情報を編集してみよう

マイビジネスの情報編集はとても簡単です。

まずは基礎情報から。googleアカウント「マイビジネス」から自分が管理している店舗のマイビジネス編集画面にアクセスできます。

「情報」の項目から必要箇所の鉛筆マークをクリックで編集が可能です。

 

写真の追加方法

まず以下の規定内の画像をできるだけ沢山用意します。

写真のガイドライン

・形式: JPG または PNG
・サイズ: 10 KB~5 MB
・推奨解像度: 縦 720 px、横 720 px
・最小解像度: 縦 250 px、横 250 px
・品質: ピントが合っていて十分な明るさのあるものを使用します。大幅な加工や過度のフィルタ使用は避けてください。雰囲気をありのままに伝える画像をお選びください。

動画のガイドライン

・時間: 最大 30 秒
・ファイルサイズ: 最大 75 MB
・解像度: 720p 以上

参考:ビジネス情報一括処理写真についてのガイドライン

「写真」の項目から「追加」をクリックして追加します。

ロゴと、カバー写真は必ず登録する必要があるので追加します。

商品の追加方法

Googleマイビジネスでは「商品」情報を追加することも可能です。直接購入できるリンクや詳細が記載のあるページに遷移させることもできます。

商品名、商品画像、解説、価格、さえ用意すれば入力できます。

Googleマイビジネスの運用はどうしたらいいの?

初期設定として基本情報入力が完了したら、継続的に投稿数を増やしてマイビジネスを盛り上げていく、口コミを増やす施策をしていく、とった流れで運用していきます。

口コミを増やす施策として便利なツールが「口コミ投稿用QRコードの発行」です。

来店されたお客様にQRコードから口コミ投稿を依頼するメッセージをSNSや公式LINEで発行できるためとても便利です。

【2021年版】Googleマイビジネスに口コミ投稿ができるQRコード作成方法

悪質な口コミは対策も可能

口コミがとても重要と言われるGoogleマイビジネスにおいて1件でも悪い口コミがあることで

集客に大きな影響を及ぼしてしまうと言われています。

調べたところ、悪い口コミは対策も可能となっています。

Googleマイビジネスにログインし、「ビジネス情報一覧」から「ビジネス管理」をクリックします。 画面左に「口コミ」というメニューがあるので、そこから削除したい口コミをクリックしましょう。 「その他メニュー」「不適切な口コミとして報告」の順にクリックし、必要事項を記入して完了です。

参考URL

インサイトの見方

運用を開始したら、インサイトで解析結果を見て店舗運用に活用していきます。

インサイトで見れる情報は主に3つです

  1. ユーザーの検索方法を知る
  2. ユーザーの検索したワード(検索クエリ)を知る
  3. ユーザーの(Googleマイビジネス経由での)行動を知る

インサイト画面はこんな感じになっています。

 

1:ユーザーの検索方法を知る

ユーザービジネスを検索する方法は「直接検索」「間接検索」「ブランド名検索」に分けられます。

直接検索とは店舗名のみで検索をかけること。しかしほとんどの店舗はカテゴリー+地域名の掛け合わせ(例:「カフェ 渋谷」)のように間接検索で検索されます。「ブランド名検索」は競合のビジネス名などで検索された場合を指します。この検索方法の割合を見ることで店舗の認知度を把握、することができます。直接検索が多ければ、十分に認知されている間接検索が多ければ、認知は不十分として、集客対策を検討できます。

2:ユーザーの検索したワード(検索クエリ)を知る

検索バーに入力したキーワードを見ることができます。よく検索に使用されるワードを確認できることで、HPやマイビジネスの投稿に使用するワードの改善や広告作成にも役立てることができます。

3:ユーザーの(Googleマイビジネス経由での)行動を知る

マイビジネスを見てもらったからには、サイトに遷移する、電話をかける、ルートを見るなど、来店につながるアクションをしてもらいたいものです。ここでは

・ウェブサイトへのアクセス

・ルートのリクエスト

・通話したユーザー数

を見ることができます。この数値から、マイビジネスは見てもらえているのに、来店数が増えていない場合、写真を増やすなど施策が足りているかいないかを判断することができます。

スマホアプリでどこでも運用できる

パソコンを使わずとも、情報の編集、口コミの確認、返答、投稿ができるスマホアプリを入れておくとGoogleマイビジネスがぐっと身近になるのでとても便利でおすすめです!

Googleマイビジネスアプリ

 

困ったときはサポートチーム連絡も可能!

Googleマイビジネスには専門のサポートチームが設けられいます。運用で困ったときはすぐに相談ができます。

Googleマイビジネスサポートチーム

 

ハードルは全く高くないGoogleマイビジネス

編集もしやすく、運用の成果をすぐにインサイトで確認できるツールとして、店舗を比較したいユーザーだけでなく上位表示させたい運用側も使いやすいツールになっています。取り入れるハードルは私が思っていた以上に低いなと感じました。他にも集客に便利なツールを勉強していきたいと思います。

この記事を書いた人

今西 麻衣まいやん

1993.7.26生まれ。Webデザイナー。読書、映画、洋楽が好きです。

  • RSSを登録する
  • Google+ Google+をフォロー

ランキングランキング

制作実績制作実績