こんにちは、旅田です。
4月7日に日本政府より発令された緊急事態宣言からちょうど3週間がたちましたが、どうやらそれも延長される旨が発表されたようです。
否が応でも自宅に籠らねばならぬ今、やることといったらそう……ジブリアニメ鑑賞です。
私はそこそこアニメが好きなのですが、どのくらい好きかというと会社員をやりつつ本気でアニメーターを目指していたくらい、憧れていました。はい、作る方です。
2016年に作成した就活用ポートフォリオより。
約半年ほど、会社員でいる時間以外のほとんどをアニメーターになるために費やす生活を送っていましたが、それだけにジブリ作品の素晴らしさは人一倍わかっている自負があります。(ちなみに、結局アニメーターにはなれませんでした。今ではいい思い出です。)
今回は、それほどアニメ業界に執着していた私がオススメする『スタジオジブリ』の映画作品より、マイナーな名(迷)セリフから作品を当てるクイズをお出しします!
こちらにご参加いただくことで、ゴールデンウィークに改めて鑑賞したくなるような名作と出会うきっかけとなれば幸いです。
はじめに
スタジオジブリとは?
株式会社スタジオジブリ(STUDIO GHIBLI INC.)は、東京都小金井市に本社を置く日本のアニメ製作会社です。
『風の谷のナウシカ』を製作した徳間書店が中心となって設立され、アニメーション監督の宮崎駿さんやプロデューサーの鈴木敏夫さんがいらっしゃることでも有名ですね。
日本のアニメといえばジブリというくらい、世界に誇る文化と言っても過言ではないでしょう。
今回は、そんなジブリの作品で登場するセリフをピックアップしていきます!
出題形式
次章より、スタジオジブリ名義、ないし宮崎駿さんが監督を務めた映画作品の登場人物によるセリフを五十音順で《28題》ご紹介します。
セリフに続き、解説、そして正解をご紹介します。
ご覧いただいている方は、以下の例題を参考に、うまい具合に正解が見えないようにしながら誰のセリフかを当ててみてください!
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
(例題)飛ばねぇ豚はただの豚だ
▼▼▼[解説]▼▼▼
ご存知、超有名な豚による名セリフ。
正しくは「飛ばねぇ」であり、「飛ばない」や「飛べない」ではないらしい。
(正解)…ポルコ・ロッソ 『紅の豚』
得点別称号一覧
こんなものもご用意してみました!
〜4点 …ジブリはご存知ない??
〜8点 …金曜ロードショーでたまに観るくらい?
〜12点 …ジブリ好きなんですねー
〜16点 …ジブリを愛する大ファン
〜20点 …かなりマニアックなジブリオタク
〜24点 …ジブリ美術館の学芸員になれる!
〜28点 …岡田斗司夫さん並みのオタキング!!
さあ! キミは何問解けるかな!?
セリフ問題集《28点満点》
前半:第1〜14問目
あ… あ…
▼▼▼[解説]▼▼▼
宮崎駿さんいわく、このキャラクターは現代(2001年当時)の若者を表しているとのこと。
自分の言葉はない代わりに、呑み込んだ人の言葉で話したり、思い通りにならないとキレる若者そのものですよね。
(正解)…カオナシ 『千と千尋の神隠し』
Amazonはこちら。
いつもカヤを思おう
▼▼▼[解説]▼▼▼
許嫁から大切な小刀を受け取った際のセリフ。
この後、別の女性に小刀をプレゼントしたことが全国の女性視聴者から大顰蹙を買ったようです。
(正解)…アシタカ 『もののけ姫』
Amazonはこちら。
えーんがちょ、せい! えーんがちょ!
▼▼▼[解説]▼▼▼
「えんがちょ」は日本の民俗風習で、ある種の穢れから身を守る意味合いのある行為だそうです。
穢れを防ぎたい主人公が手で作った円(=縁)を、この人物が手で断ち切りました。
(正解)…釜爺 『千と千尋の神隠し』
お風呂で寝る人なんだよ。
▼▼▼[解説]▼▼▼
東京から高知の高校へ引っ越してきたこの人物が、なんやかんやあって、最終的に発するセリフ。
非常に甘酸っぱい作品で、私は毎年夏になったら必ず鑑賞するほど大好きな作品です。
(正解)…武藤里伽子 『海がきこえる』
Amazonはこちら。
きれいな火だねぇ
▼▼▼[解説]▼▼▼
元々は悪役だったこのキャラクターですが、魔力を奪われて身も心もすっかり変貌してしまった後のセリフ。
このセリフのモノマネが全国で流行したとかしないとか。
(正解)…荒地の魔女 『ハウルの動く城』
Amazonはこちら。
草壁ですー
▼▼▼[解説]▼▼▼
もうそのまま自己紹介しているだけのシーンです。
強いていえば、私が個人的にモノマネするのが好きなセリフです。
(正解)…草壁タツオ 『となりのトトロ』
Amazonはこちら。
この車は四駆だぞ!
▼▼▼[解説]▼▼▼
「お父さん大丈夫?」の問いに対して発せられた、見当違いなセリフ。
子どもが感じる不安や違和感に気付けない大人を表しているとの説も。
(正解)…荻野明夫 『千と千尋の神隠し』
さあ、モリモリ食べて、ビシバシ働こう
▼▼▼[解説]▼▼▼
不景気から出稼ぎに行ってしまった男たちに代わり、飛行艇作りを行う女性たちに対して発せられた言葉。
昔はアニメの製作現場も女性が多かったらしいので、どことなく当時を懐古したスタッフもいたかもしれませんね。
(正解)…ピッコロのおやじ 『紅の豚』
Amazonはこちら。
人生、諦めが肝心です!
▼▼▼[解説]▼▼▼
苦手な結婚式のスピーチで発せられた、ヤケクソなセリフ。
共感性羞恥を引き起こしそうなくらい不器用で長いセリフのシーンですが、なんやかんやあって拍手喝采に。
「しゃあないやないか」というセリフも印象的でした。
(正解)…たかし 『ホーホケキョとなりの山田くん』
Amazonはこちら。
そっちにいいやつが……
▼▼▼[解説]▼▼▼
豚になる直前のセリフ。
ちなみに、謎のブヨブヨした美味しそうな食べ物は「肉圓(バーワン)」であるという説が有力だそうです。
(正解)…荻野明夫 『千と千尋の神隠し』
だから普通じゃないの タエ子は!
▼▼▼[解説]▼▼▼
算数のテストが25点だった妹の頭がオカシイのではないかと指摘した姉に対し、ついカッとなった母が言い放ったセリフ。
「分数を分数で割る」ことについて、素直に「分子と分母ひっくりかえして掛ける」ことに疑問を持った子どもも意外と多いのではないでしょうか。
(正解)…タエ子の母 『おもひでぽろぽろ』
Amazonはこちら。
チェッ チェッ 気取ってやんの
▼▼▼[解説]▼▼▼
好きな女の子に対して敵対心を抱くそれからくる発言。
最終的にくっつく。
(正解)…ジジ 『魔女の宅急便』
Amazonはこちら。
適当! 適当にね。
▼▼▼[解説]▼▼▼
映画公開前(もしかしたら地上波初登場前かも?)、同作品のテレビCMの締めくくりで登場していたシーンなので、もしかしたら懐かしいと思った方もいるかもしれません。
当時まだ小学生だった私は、このCMのおかげで「適当」という言葉に「ちょうどいい」という意味が含まれていることを学びました。
(正解)…藤原先生 『ホーホケキョとなりの山田くん』
とんでもないものを見つけてしまった。どうしよう
▼▼▼[解説]▼▼▼
宮崎駿さんの監督作品ということで、こちらはどうでしょうか?
作画から音楽から何から何まで好きでオススメの名作なので、ジブリの印象は薄いですが、無理やり入れました。
(正解)…銭形 幸一 『カリオストロの城』
Amazonはこちら。
後半:第15〜28問目
長靴いっぱい食べたいよ
▼▼▼[解説]▼▼▼
貰ったクコの実を食べた時に発したセリフ。
まだ幼かった私にとってこの発言は、クコの実が「食べると長靴が食べたくなる」という麻薬的な成分が含まれているものと勘違いするのに十分なパワーワードでした。
(正解)…アスベル 『風の谷のナウシカ』
Amazonはこちら。
人間くう
▼▼▼[解説]▼▼▼
「森の賢者」とも呼ばれるらしい、人間を嫌う生き物。
こちらもモノマネが全国的に流行ったと思われる。
(正解)…猩々 『もののけ姫』
BAKA BAKA BAKA BAKA
▼▼▼[解説]▼▼▼
こちらは発言ではなく、モールス信号にて送られたメッセージです。
家に帰らない船乗りの夫からの「愛してる」に対する返答として送っています。愛が感じられます。
(正解)…リサ 『崖の上のポニョ』
Amazonはこちら。
ハンバーグ!ドーナツ!フライドチキン!ポテトチップス!にわとり!
▼▼▼[解説]▼▼▼
多摩丘陵のタヌキたちのお話。
都市化を進める人間たちを殺してしまうと、同時に美味しい食べ物もなくなってしまうことを嘆いた一同が発したセリフ。
ちなみに、八王子にある私の母校の敷地内にはまれにタヌキが目撃されていました。
(正解)…タヌキたち 『平成狸合戦ぽんぽこ』
Amazonはこちら。
豚が後ろを取ったぞ
▼▼▼[解説]▼▼▼
飛行艇乗りである主人公の豚がライバルとの頂上決戦で有利な位置を抑えたシーンで聞かれたセリフ。
こちらも、普段の遊びなどで背後を取った際に使える名セリフである。
(正解)…マンマユート・ボス 『紅の豚』
ホニハーニーホーイートー
▼▼▼[解説]▼▼▼
戦時中、妹にピアノを教えていたお兄ちゃんのセリフ。
イタリア語音名の「ドレミファソラシド」に対する日本語音名「ハニホヘトイロハ」のこと。
(正解)…清太 『火垂るの墓』
Amazonはこちら。
見つけた!!
▼▼▼[解説]▼▼▼
家に住まう小人を発見したお手伝いさんによるセリフ。故・樹木希林さんが声優を担当。
米林宏昌監督が『借りぐらしのアリエッティ (ロマンアルバム) 』で語った内容によると、この人物は昔、小人を見たことを周りの大人たちに信じてもらえなかったことから、「いつか自分の手で証明してみせる」という信念の元、小人探しに情熱を注いでいたようです。
(正解)…ハル 『借りぐらしのアリエッティ』
Amazonはこちら。
モルタル製か
▼▼▼[解説]▼▼▼
テーマパークの残骸と思われた建物に対するセリフ。
この建物、実は不思議な世界へ通じる入口だったのですが、最後に何気なく通る出口はまた別のデザインとなっているなど、様々な憶測が飛び交っているシーンでもあります。
(正解)…荻野明夫 『千と千尋の神隠し』
やな奴 やな奴 やな奴!
▼▼▼[解説]▼▼▼
作詞した「カントリーロード」の替え歌を聴き、「コンクリートロードはやめたほうが良いと思うぜ」とあざ笑った男に対する主人公のセリフ。
実はこの男、既にこの時点で主人公に惚れている。
(正解)…月島雫 『耳をすませば』
Amazonはこちら。
夢だけど、夢じゃなかった!
▼▼▼[解説]▼▼▼
夢の中で、庭に撒いた種から出た芽がぐんぐんと成長したと思ったら、現実世界でも芽が出ていたことに感動を覚える姉妹のセリフ。名シーン。
(正解)…サツキとメイ 『となりのトトロ』
読める、読めるぞぉ!!
▼▼▼[解説]▼▼▼
多分、今回のクイズで最も有名なセリフ。
私もこれまで5回ほど足を運んでいる「三鷹の森ジブリ美術館」では、このシーンに登場する古文書がある。ぜひ読んでみよう。
(正解)…ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ 『天空の城ラピュタ』
Amazonはこちら。
ラーメンみたいなやっちゃな
▼▼▼[解説]▼▼▼
学校の試験前日、机に向かって勉強したのものつかの間、ぐったりとしてしまった息子に対する母のセリフ。
続く「もうノビてしもとる」が何とも上手い。
(正解)…まつ子 『ホーホケキョとなりの山田くん』
ロスタイムはないんですか…!
▼▼▼[解説]▼▼▼
試験終了直後、先生に対して発せられた悪あがきのセリフ。
この通り、本作はユーモラスで面白いので、まだ観ていない方にはぜひオススメしたい作品です。
(正解)…のぼる 『ホーホケキョとなりの山田くん』
わしは泳げんのだ
▼▼▼[解説]▼▼▼
水を潜って移動しようというときのセリフ。
続く先導者の「水の底を歩ける」という発言は、いま考えてもなぜ歩けるのかがよくわからない。
(正解)…ゴンザ 『もののけ姫』
ランキング発表!
登場作品 ベスト3
- 『千と千尋の神隠し』 …5票
- 『ホーホケキョとなりの山田くん』 …4票
- 『もののけ姫』 …3票
『千と千尋の神隠し』が第1位でした。さすが日本歴代興行収入第1位!
第52回ベルリン国際映画祭で金熊賞、第75回アカデミー賞でアカデミー長編アニメ映画賞を受賞するなど、世界でも非常に評価の高い作品です。
登場キャラ ベスト2
- 荻野明夫 …3票
- そのほか全員 …1票
そんな世界的名作『千と千尋の神隠し』ですが、千尋のお父さんは個人的に名(迷)セリフが多い印象です。
「この車は四駆だぞ!」「そっちにいいやつが……」「モルタル製か」の3つが出題されていますが、すべて最初の30分以内で登場しています。
不思議な世界を感じ取れる千尋に対し、感受性の鈍った大人をも表す立場だからなのかもしれません。
普段使える ベスト5
ジブリマニアとしては、日常会話から作中のセリフを交えることで笑いを誘いたいところですよね。
ということで、個人的に「使いやすいな」と思ったセリフを5つピックアップしてみました。
1位「読める、読めるぞぉ!!」
難解な資料や契約書を読む際に呟くことで、本当に理解力が増す効果があります。多分。
2位「長靴いっぱい食べたいよ」
美味しい料理を口にしたら迷わず言いたいセリフ。
作ってくれた人もさしづめナウシカのように喜ぶでしょう。
3位「モルタル製か」
営業先のビルや観光地の建物などを見上げながら呟いてみよう。
4位「豚が後ろを取ったぞ」
ドッジボールや鬼ごっこなどで相手の背後を取ったときに使ってみよう。
でも、友だちを「豚」呼ばわりするのは喧嘩の元なので、注意が必要だ。
5位「さあ、モリモリ食べて、ビシバシ働こう」
ランチタイムが終わったとき、おもむろに立ち上がり、大声でこれを言うのが正しい用法です。
ただし、他の人たちに疎まれたり、迷惑がかかるので、こちらも細心の注意が必要です。
あとがき
ジブリ作品は他にも盛りだくさん!
今回は連休中にオススメなジブリ作品として、17作からセリフを抜粋してご紹介しました。
中には「あ〜あれね!」と思っていただいた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ジブリの名作は他にもたくさんありますので、自粛要請中のゴールデンウィークは全作制覇するのも面白いかもしれませんね。
ジブリ作品の一覧はこちら→ http://www.ghibli.jp/works/
私からは『海がきこえる』『ホーホケキョ となりの山田くん』『おもひでぽろぽろ』をオススメします!
ぜひ鑑賞していただき、感想をいただけますと幸いです♪
この記事を書いた人
旅田 康貴ディレクター / デザイナー / イラストレーター
デザインが一番苦手なデザイナーを目指しています。最近、名字が変わりました。